リクルート「SUUMO」スーモ新築マンション監修新着!!
以前より購入者のマネープランでお付き合いのあるスーモSUUMOさん。 今回は、9件のご購入者のマネープランを監修・アドバイスしました。
宝島社「大人のおしゃれ手帖」のマネー記事監修
50代のマネーについて、取材された内容が3回の記事に 50代女性の賢く豊かなお金の使い方 以前、取材対応させていただいた内容ですが、普遍的でもあり、こちらの記事として、再掲載されました。3回にわたって、掲載される予定です […]
労働組合さんの研修を担当しています
最近多いのは、入社3年目の若手男女社員への研修や女性活用を意識しての研修です。 自己診断・お金のクイズ・自身のプラン確認ワークシートも併せてみんなでワイワイと楽しくやるのが毎回楽しみです。 コロナの変遷の中で、残業やボー […]
長谷工アーベストの記事監修をしています
マンションなどの購入を検討する方向けのお役立ち情報として、長谷工アーベストさんのコラム記事を監修させていただいています。 予算の考え方、すまい給付金など公的な支援制度、住宅ローン、税金など専門用語などが並びそうな内容をか […]
売上・収入・利益・所得・手取りの違いとは?
仕事をし、稼ぎ始めて気づく言葉の違い 起業したり、副業をしたりすると、収入や支出以外に、様々な言葉あることに気が付きますよね。そこで、以下、売上・利益・所得・手取りの違いを整理してみますね。 ちなみに、図では、2017年 […]
コロナ禍こそ重要!経営者のお金の戦略
「永守流の経営とお金の原則」(日本経済新聞出版)にもズバリ以下のように書かれていますね。 「お金の戦略が必要だ!」「財務への無頓着が破綻を招く」 「株式投資で学んだお金の仕組み」「経理部長候補よりCFO(最高財務責任者) […]
漢字に学ぶ「お金」の話
「お金」や「お宝」に関する漢字は、貝編が使われていたりしますよね。 実は、そもそもって、原点に戻る際、漢字の語源から、学ぶことって結構あるんですよね。 周囲の子供たちと一緒に、その「意味」を考えるのも、とてもいいのではな […]
お金は「使い方」でその人が表れ、受け取りが変わる
人の営みとお金について研究し続け、本当に面白いなぁと思います。 お金は人間が作った道具にすぎませんよね。 でも、私たち人間は、そのお金「交換機能・価値尺度機能・保存機能のある道具」に惑わされることもとても多くありますよね […]